認定おおぞらこども園ブログ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

6月おたんじょう会・水あそび・七夕

2025年07月07日 14:18 | ブログ

6月おたんじょう会で・・・

「しゃぼん玉」のパネルシアターを観た後、風船が登場

「わぁ!割れる!!」

割れた風船から出てきたのは「シャボン玉とストロー」

早速お外でふくらましてみました。そおっと吹くと、クルクル回って虹色に光りながら、飛んでいきます。

♪ シャボン玉 飛んだ 屋根まで 飛んだ~ ♪

みんな約束を守って大はしゃぎでした。

暑さ指数を参考にしながら「大好き水あそび♡」

水着プールセット毎回ご用意いただきありがとうございます。

こちらも大はしゃぎで参加してくれています。

引き続き、日々の体調管理をばっちりに。特に朝食はしっかりと摂って登園されますようご配慮ください。

7・7・7 今年の七夕さま

令和7年7月7日。スリーセブンの今年の七夕さま。裏山でいただいた竹をきれいに飾りつけ、竹の下で歌ったりポッキンアイスをいただいたりと過ごしました。さて、今夜のお天気は・・・。星空が望めるといいですね。

つぼみひろば

2025年06月18日 11:49 | ブログ

今日はつぼみひろばでプチくぐつさん「潤ちゃん劇場」においでいただき、楽しい時間を過ごしました。

「あてっこゲーム」や「うさぎさんとタヌキさんの小さいお話」の後、最後は「金のおの銀のおの」が人形劇で登場。正直者のきこり、うそつきなきこり、そして女神様の出演にどの子も大興奮!実にタイムリーでした。

お話を思い出し、より深く理解を深めることができました。

心に響くくぐつさんの上演。暑い日が続く中、みんなで一緒に楽しんだ1時間だけは、心に涼風が舞い込んだような不思議な気持ちになりました。

くぐつさん、ありがとうございました。

マロニエ号、春の遠足、他

2025年06月02日 14:48 | ブログ

マロニエ号

交通安全「マロニエ号」をお招きし、ビデオをみせていただいたり、道路の渡り方などを分かりやすくご指導いただきました。

さつま芋植え

杢子様に畑を作っていただき、「紅はるか」というさつま芋の苗を植えました。こども園前の「じゃが芋」は4度も!!猪に入られてしまったので(-_-;)さつま苗はお守り下さい!とお地蔵様にお願いしました。育ってほしいです!!ついでに立ち寄って寺裏のすずらんの群生を。きれいでした。

雨でした。女神様のみかも山公園

前日に降臨した女神さま
メダルGet!

「女神様」「正直者」「鉄のおの」をキーワードにして、春の遠足を計画しました。「金のおの銀のおの」(イソップ童話)のお話をくり返し聞いたり、みかも山の地図を事前に確かめたりしていたのに『さあ!』という当日は残念ながら雨予報・・・。キーワードを探しながらの山歩きは断念しましたが、現地の池に佇み、ひとりひとりにかけてくれた「あなたは正直者です」という女神様からのお言葉にどの子も満面の笑みでしたね。

お家の方々、本当に雨の中ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

園では(乗れなかったけれど)フラワートレインごっこや、金のおの銀のおのごっこがまだまだ続きます。

粟中2年生 交流学習

粟中2年生15名の方々が、交流学習で来園し、こどもたちと遊んでくださいました。ほし・つきのクラスで事前に心を砕いて考えた「ビー玉カー」や「絵の具あそび」「へびおに」で楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。

花まつり(潅仏会)

2025年05月02日 10:59 | ブログ

月遅れで花まつりをしました。

♪甘茶あげましょ ささげましょ 今日はこどもの花まつり♪

歌のとおりに、お釈迦様がお生まれになった時、天から雨(甘茶)が降りそそいだ、という説にちなみ、こどもたちも十番に甘茶をかけました。

残念ながら雨模様の予報なので象さんに会いに行って参りました

お釈迦様、お誕生日おめでとうございます。お土産はおいしい甘茶クッキー。召し上がれ。

城山公園つつじまつり

2025年04月23日 09:35 | ブログ

粟野城址公園のつつじがきれいに咲きました。「つつじまつり」オープニングイベントで歌のご披露をさせていただきました。

新一年生の力もお借りしおおぞらパワーを山中に響かせてくれました。

じゃが芋植えを体験させていただきました

2025年04月09日 16:01 | ブログ

「切った方を下に白い粉の上にのせて下さい。その後そおーっと土をかけてあげて下さいね」

『種芋の植え方』を杢子様にご教授いただき、畑に播きました。

「(じゃが芋を)大きくして下さい」お地蔵様に手を合わせ完了。収穫を楽しみに毎日見守っていこうと思います。

7年度スタート!

2025年04月07日 13:24 | ブログ

花冷えの日があったせいか裏山の桜を長く楽しめました。

桜にも見守られながら歌の練習。4月19日に向けて意識を高めていきます。

そして、土曜日には新しいお友だちをお迎えし、本日はお釈迦様に甘茶をかけました。

いよいよ7年度がスタートします。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

6年度もお世話になりました

2025年03月27日 14:56 | ブログ

3月14日、10名の星組の皆さんが立派に巣立っていきました。

ご修了おめでとう!

翌週には在園児の皆さんにも園長先生からごほうび証を頂戴し、令和6年度が終えようとしています。

そして、裏山の桜が本日は一気に6分咲き。まるで次年度を出迎えてくれているかのようです。桜に負けずに元気を出していきましょう。

令和7年度 未就園児親子教室のお知らせ

7年度第1回の未就園児親子教室 つぼみ広場は4月23日(水)10:00~加藤先生をお呼びしています。是非ご予定の上、足をお運びください。お待ちしています。

冬から春へ 心を動かす活動がいっぱい!

2025年02月21日 08:44 | ブログ

こども園の豆まき

本当に鬼は追い出したのか・・・。

2月15日は「涅槃会」おしゃか様がお亡くなりなられた日

献花献灯。「♪みんなみんな泣いてます♪」のうたのとおり涅槃図に描かれたその時を思い浮かべながら、じっと見入る真剣なまさざし。おしゃか様を思い、何か心に感じるものがあったかな。

発表会スナップ

1月から毎日少しずつ積み上げて創り上げてきた劇を発表することができました。ご観覧いただきありがとうございました。「感動しました」と声をかけてお帰りいただいたご父兄の皆様にも感謝です。あー楽しかった!

くぐつさん公演「ねずみのすもう」

つぼみさんといっしょに大いに楽しみました。早速描いた人形劇の印象画もみていただき感動の気持ちをお伝えすることができました。

貴重な体験でした!

2025年01月28日 09:23 | ブログ

執行部の方の発案で本年のPTA研修が、栃木県防災館で行われました。やさしい子ども向けのビデオを観た後、お話を聞き、いよいよ実体験に。(地震)揺れの体験。(強風を)浴びる体験。そして煙の中をくぐり抜ける体験。

子どもたちは大きな風の音や揺れる地面に戸惑いつつも、楽しんで参加していました。

「もしも」の時に大いに役立つことと思います。素晴らしい企画をありがとうございました。