認定おおぞらこども園ブログ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

「はーるよ来い!」の節分豆まき

2022年02月15日 13:35 | ブログ
オニ
おに
ONI!
オニ!

それぞれお部屋の鬼たちに豆を投げて「おにはー そとー--!」

お昼はお家の方に作っていただいた「のり巻き弁当」

みんなとってもおいしそう!

心づくしのお弁当をいただくみんなの顔はホッと暖かな春の顔でした。

ありがとうございました。

1月も元気に過ごしています

2022年01月27日 10:58 | ブログ

トラ年の書初め

あけまして おめでとう ございます

底冷えすると思ったら風花が舞ったり

寒い日にマラソンで鍛えたり

1月も元気に過ごしています

1月のたん生会を行ないました。

ホールの幕を使って誰が出てくるか当てるゲーム

「さくら組のEちゃん!」

「もも組のMちゃん!」

「ポンタの自動販売機」のパネルシアターを観て

先生のくださったはっぱをいれたら・・・

本物のジュースが自動ででてきました!

おたん生会はいつも楽しみがいっぱい。

6人のお友だち おめでとう!

私たちの園舎が関東エリア優秀賞を受賞!

2021年12月22日 14:52 | ブログ

認定おおぞらこども園の園舎が建築資材会社ケイミュー㈱が主催する「ケイミューデザインアワード2021」で関東エリア優秀賞に選ばれました!「設計:㈱フケタ設計」

https://www.kmew.co.jp/design_award2021/ より

成道会・ミニミニコンサート

2021年12月14日 15:02 | ブログ

12月8日成道会(じょうどうえ)

おしゃか様がお悟りをひらかれたおめでたい日 成道会。

ホールに成道会図をかかげ、お供え物をしてみんなでお悟りのお話をききました。

先生たちによるパネルシアターです。

おしゃか様がお悟りをひらいた時のようすを上演しました。

そして、静かに黙想

そして、間近で絵図を観ました。

♪ みんなをよい子にする為に おさとりひらいた おしゃかさま ♪

お話の中に出てきた場面を絵図上でみつけ、どの子もうなづいてくれていました。

今日の経験を、ほんのひとかけらでも心に留め、成長の糧にしてほしいと願っています。

ミニミニコンサート

12月14日(火)ミニミニコンサートを行いました。

緊張しながらも立派に演じることが出来ました。

粟野アートフェス、ほか

2021年11月29日 16:24 | ブログ

粟野アートフェス

「本物を観る」

真にこの経験をするべく、粟野アートフェスティバルに行きました。

じっとみつめる木彫像、床を這うような造形、でーかいくじらの絵画など、今回も何か感じとってくれたでしょうか。

後日、現在の粟中も訪ねましたが、同じ形の石柱が並ぶ像をみて「ポテトみたい」と3歳の児がポロっと。面白いなぁと思いました。

下野美術展に

園でも下野美術展に出品した作品を展示しました。

11月誕生会

今月は4名の男児がおめでとう!1つ大きくなりました。

「おめでとう」 大好きなお友だちがプレゼンター
パネルシアター上演 ネコのおいしゃさん
ごほうびはラムネのおくすり

PTA主催の研修会「城山で宝探しごっこ」

よく晴れた日曜日。執行部の方の進行で親子研修会が実施されました。細部まで工夫された宝さがし。

たからさがしのルール
いきなり現れた山賊
ルフィーみたいな山賊
山賊と勝負!じゃんけん??

「あった!」「みつけた!」との声があちらこちらで響き、おしまいには大きな宝箱が開いて、ひとりひとりにごほうびが!

こんなアヒルの宝も

PTA執行部のお父さんたちが扮するリアル山賊も効果絶大。事前の挑戦状も然り。親子みんな、すっぽりと宝さがしごっこに入り込んでしまいました。

準備企画に脱帽です。楽しかったぁ!!

ありがとうございました。

七五三・すべり初め

2021年11月17日 13:32 | ブログ

七五三 神社参拝

園前の道を山の方へ向かうと、「田原神社」があります。

七五三のお参りはそちらへ。二礼二拍手一礼。

車に気をつけながら行くと、アラッ写ってる。

すべり台初すべり!!

見事1番をひきあてたハルくん!

すべり終えてこの笑顔

皆に見守られつつ順に滑り・・・

先生たちも次々と。

赤ちゃん組は先生に抱っこ。

「手でにぎってスピード調節」がうまく行かず、降り際にドスン、とお尻からついてしまうお子さんもいましたが、回数を重ねて楽しさをわかって行ってくれると思います。

PTA活動振興基金からもご出資いただいたおかげで設置できました。ありがとうございます。

ご父兄の皆様もおいでの際は、どうぞ(笑)

消防訓練

2021年11月16日 08:54 | ブログ

消防訓練

こども園になって初めての訓練。

避難訓練・通報訓練と緊張つづきの後は、模擬消火器を使用しての防火訓練でした。

ミニ消防車「けすぞうくん」にホースを繋いで放水訓練です。勢いよく水を飛ばしたら「けすぞうくん」に乗車。

ヘルメット、防護服もお借りしてチビッ子消防隊のできあがり。

「火事」や「煙」の怖さもご講話いただき、貴重な一日となりました。

びっきさん公演・すべり台

2021年11月08日 14:27 | ブログ

びっきさん公演

先回のわにこ先生に続き、今日はアトリエ・びっき加藤先生においでいただきました。つぼみ教室の皆さんもご一緒して、パネルシアターをたーくさん上演して下さいました。

公演後はつき組さん保護者の方がお子さんと一緒に給食を食べました。

おいしい笑顔がはじけていました。

待望の新しいすべり台!

待ちに待っていたすべり台が設置されました。

でも、まだ基礎コンクリートが固まっていないので、遊べるのは3,4日先。

すべり初めをくじ引きで!と本気で考えています(笑)

続報にご期待下さい。

人形劇団わにこさん

2021年10月20日 14:32 | ブログ

「にわちえこ」さん。だから人形劇団「わにこ」さんなんですって。

新作「さかなちゃん」 すべてわにこさんの手作り人形たち!

サメ登場 動きをみつめる

首のクルクル回るぬいぐるみをひとつずつ胸に抱っこ。

おなじみ「みっきゃん先生」のおむすびころりん。

つぼみちゃんたちも、もも・ばらさんたちも くいいるように観ていました。

それぐらい子どもたちの心に響くすばらしい舞台でした。

さつまいも掘り

2021年10月18日 15:31 | ブログ

早い頃 イノシシに食されてしまったさつま芋畑・・・。

ツルの残りがあったのでひょっとしたら・・・と期待感を持ち『芋探し掘り』を実施しました。

急だったのでズック靴が泥だらけに。でもちびイモちゃんがこんなに!

給食室に頼んでお芋蒸しパンを作っていただきました。

秋の味覚。美味♡