清洲保育園のお知らせ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

ひまわり組 プール掃除

2025年07月04日 13:44 | お知らせ

幼児組のみんなのためひまわり組のみんなは一生懸命プールのお掃除をしました。暑さに負けず、のどの渇きにも負けず作業を続けました。多くの面で保育園に貢献しているひまわり組です。

飲料水のCMになりそうな光景です。
協力してがんばるのは最高。
服が濡れることも気にしません。
ただひたすら作業あるのみ。
見通しが立ってきました。ホッと一息

つくし組 水遊び

2025年07月03日 12:25 | お知らせ

気温が高くなってきました。つくし組のみんなも水の感触に戸惑いながらも水遊びを続けています。体験が少ないために少しずつ楽しんでいます。たくさんのものに触れることは大切な学びになります。

カメラを真剣に見つめます。
安全に気を付けて活動します。
次は参加します。

鮎の塩焼き 幼児組

2025年07月02日 14:27 | お知らせ

一生懸命つかまえた鮎を小倉川漁協の皆様が塩焼きにしてくださいました。ひまわり組のみんなは食育に関して学びを深めているので、鮎の命を尊重し丸ごといただく子が多かったです。小倉川漁協の皆さんいつもありがとうございます。

たくさんの鮎を焼いてくださいました。
去年より上手に食べることができます。
真剣にありがたくいただいています。
給食を食べても鮎もおいしく食べられます。
味わっていただいています。
保育園最後の鮎の塩焼きは格別です。

鮎のつかみ取り

2025年07月01日 14:44 | お知らせ

小倉川漁協の皆さん 今年も鮎のつかみ取りを企画してくださりありがとうございます。子どもたちも大喜びで一生懸命鮎を追いかけていました。つかまえるのに抵抗のある子もいましたが、自然界との接点につながり生き物への愛着をもつことにつながることでしょう。清洲地区ならではの美しい自然に触れ合うことは大きな意味があります。

元気いっぱい泳ぐ鮎たち
隅に追い込みつかまえます。
ゲットしました。
少しずつ慣れてきました。
しっかりつかまえました。
待っている間は応援しています。
つくし組も応援に来ました。
鮎への愛着が深まっています。

ばら組 体操

2025年06月30日 12:38 | お知らせ

ばら組の体操前の表情です。整然と整列し音楽開始を待っています。集団で動くことで集団生活の意義を知り、動きを合わせようとすることで場の空気感に触れ考える力を養います。

両手を開き間隔を取ります。
みんなとの活動は、楽しい表情になります。
久しぶりの体操は緊張します。
いつも笑顔は忘れません。
今日も全力でがんばります。
わたしもです。

誕生会  幼児組

2025年06月27日 12:46 | お知らせ
今月の誕生月の子は3人ともひまわり組です。毎月前に出て祝福されることはみんな嬉しいです。誕生日は節目の日なので、ひまわり組になると「こうしよう」といっためあてをもつことになります。そういう意味でも誕生日は大切な日といえます。
誕生月の子にみんなから質問があります。
深く考えて回答します。違うクラスの子ともコミュニケーションを図ります。
お誕生カードの贈呈です。。
みんなでポーズを決めます。
そのあとは自席に戻りみんなで活動します。
みんなでゲームをしたり、お話を聞いたりしました。
すみれ組さんも落ち着いて参加しています。

誕生会 乳児組

2025年06月26日 10:09 | お知らせ

6月生まれの子の誕生会です。みんなでこうして集まることで集団意識をもたせ他のお友だちとの交流を深めたり、お友だちへの気遣いを学んだりします。自分が中心なのはもちろんですが、拍手をしたり、お誕生月の子に感情移入したりすることで相手意識がぐんと深まってくることと思います。

6月生まれの子は前に出てうれしそうです。
楽しくてつい前に出てしまいます。
つくし組のみんなも少しずつ集団の帰属意識が高まっているように感じます。
お友だちの様子を見つめるたんぽぽ組のみんなの表情にも成長を感じますね。
誕生カードをいただくと表情が引き締まってきます。
つくし組の子もいつもと違う洗練された感情に浸っているように思います。
真剣な表情です。
みんな心身ともにすくすくと伸びています。

つくし組 おいしい給食

2025年06月25日 09:32 | お知らせ

つくし組のみんながおいしい給食を味わっています。スプーンやフォークの使い方が日に日に上手になっています。みんなこぼさずに食べようとするので表情が真剣です。食事は落ち着いて食べることで消化も良くなり栄養としてしっかり吸収されていきます。

絶好調です。
スプーンを使うのは楽しいです。
持ち方もずいぶんわかってきました。
給食はいつもとってもおいしいです。

すみれ組 日常生活

2025年06月24日 12:29 | お知らせ

雨の日の今日はみんなで遊戯室で運動しました。運動することはリフレッシュするだけでなく脳を活性化させ思考力が高まります。製作活動などでいろいろなアイディアが浮かんできます。雨が降っても部屋を有効に活用してたくさん活動します。

遊戯室なら雨の日も元気に走ることができます。
楽しいので目が輝きます。
トランポリンも楽しいです。
今日も調子いいです。
汗も爽やかです。
いい笑顔です。
トランポリンは疲れるけど楽しいです。
たくさん走れそうです。

すみれ組 ばら組日常生活

2025年06月23日 12:56 | お知らせ

おうちの方のお迎えを待つ間クラスを一緒にして遊ぶことがあります。小さい子はお兄さんお姉さんに教わりながら、大きい子は小さい子の面倒をみながらお互い成長していきます。家庭内では意識しない相手への気遣いなどを学ぶことにつながります。

考えながら製作中です。
みんなと一緒は笑顔になります。
協力して作ることもできます。
いろいろ工夫しながら
がんばっているところです。
いろいろ工夫しています。