清洲保育園ブログ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

幼児組 保育参加

2025年05月10日 09:59 | ブログ

幼児組の保護者の方々には保育参加にご協力くださりありがとうございます。子どもたちの表情も生き生きと楽しく参加できました。大変お世話になりました。

最初はみんなで体操します。
真剣に取り組んでいます。
動きをそろえてがんばります。
おうちの方も参加します。
元気いっぱい活動します。
みんなでトラックを走ります。
ばらさん 足取りもしっかり
ひまわり組さんも一生懸命です。
おうちの人の前で張り切っています。
おうちの人と一緒に踊ります。
楽しいひとときです。

たんぽぽ組 バナナのおやつ

2025年05月08日 08:42 | ブログ
バナナの皮を上手に向けるようになってみんな着実に成長しています。
「見ててね。しっかりむけるんだよ」
自分でむいたバナナはおいしいね。
味わっています。
バナナ大好きです。
バナナを食べたらパワーが出てきました。
上手に食べることができました。
私もです。
また食べたいね。 そうだね。

こどもの日のつどい乳児組

2025年05月05日 07:27 | ブログ

乳児組でもこどもの日のつどいを実施しました。みんなが集まって活動するとテンションが上がって楽しいです。

つくし組のみんなも月齢に分かれ参加します。
たんぽぽ組の子が大きく感じられます。
これから何が始まるのか楽しみです。
こいのぼりの由来に関わるお話をしています。
みんな一生懸命見て聞いて考えています。
こいが滝をのぼって立派な龍になります。こいの生命力の強さが子どもたちの成長とリンクします。
元気に滝をのぼったこい やったー!
これからもたくさん食べてたくさん遊んで大きくなります。

こどもの日のつどい 幼児組

2025年05月02日 12:36 | ブログ

こどもの日にちなんで集会活動を行いました。みんなこの日のために一生懸命手製のこいのぼりを作り、ゲームの準備をしてきました。

これから始まることにわくわくです。
すみれ組さんは初参加
今日も張り切ってがんばります。
ばら組さんのこいのぼり 丁寧な作りです。
すみれ組さんのこいのぼり 手形 足型がおもしろい
ひまわり組さんのこいのぼり 図柄が個性的
こいのぼりのいわれを紙芝居で学びます。
チームに分かれリレーが始まります。
年齢が上がるにつれ、手に持つバトンのこいのぼりが増えていきます
ひまわり組さんはなんと5匹のこいのぼり
なかなか大変です。
かなり真剣です。
次は釣り堀が登場。
がんばって釣りあげます。
よーくねらいを定め、釣り上げます。
釣りあげた魚の中には
おやつが入っています。でもひまわり組さんはおやつを釣り上げるまでチャレンジ!!
おいしくいただきました。

たんぽぽ組 外遊び

2025年05月01日 12:26 | ブログ

たんぽぽ組のみんなも日々たくましく成長し行動範囲が広がってきました。

お気に入りの遊具です。
太鼓橋も登れるようになってきました。
みんなで会談することもあります。
安全には十分注意します。
最近のブームは鉄棒です。
花壇もお気に入り。
おうちの中も落ち着きます。
決めポーズ
順番を守って仲良く遊びます。
これからもどんどん大きくなります。

幼児組 体操

2025年04月30日 12:04 | ブログ

幼児組が遊戯室で体操しています。雨天時はこうして屋内でみんな頑張っています。

ばら組のみんなも動きがそろってきました。
カメラを見る余裕も出てきました。
さすがにひまわり組は上手
みんないい表情です。
ばら組のみんなも一生懸命。
すみれ組のみんなもちょっと疲れた様子です。
でも次もがんばります。

鮎の放流

2025年04月28日 09:08 | ブログ

今年も小倉川漁協の皆様にお世話になりあゆの放流が実施できました。元気いっぱいに小倉川に放たれたあゆは、園児達の姿反映するかのような元気いっぱいに川の流れに乗っていきました。

みんな安全に活動することをしっかり聞き、考えている様子です。
元気いっぱいに泳ぐ稚魚です。
漁協の方にそれぞれのバケツに稚魚を分けていただきます。
「大きくなってね。」願いを込めて放流します。
たくさんの稚魚をいただきました。
がんばって放流します。
大きく育ってね。
楽しかったです。
小倉川漁協の皆さん今年もありがとうございます。
園児にとってとても良い思い出ができました。お世話になりました。

誕生会 幼児組

2025年04月25日 10:35 | ブログ

幼児組でも誕生会をしました。

3人のお友だちがお誕生月です。
みんなに祝ってもらってうれしいです。
歌を歌ったりゲームをしたりして楽しみます。
プレゼントもうれしいです。
今日のお楽しみは
いろいろなキャラクターを登場させ先生がお話をしました。
みんなも熱心に見ています。
同じポーズをとって共感します。
ジョーロ君が一生懸命水をあげてくれたのできれいな花が咲きました
後半はダンスを楽しみました。
お姉さんのリードで楽しいです。
年長さんとしてがんばっています。
小さい子に丁寧に教えていました。

誕生会 乳児組

2025年04月24日 08:41 | ブログ

みんなで誕生会をしました。お友だちから祝福されるのは格別です。

みんなが歌を歌って雰囲気を盛り上げてくれました。
音楽に合わせた動きもみんな上手ですね。
真剣な表情も見てください。
つくし組の子も参加の仕方が上手です。
お誕生日プレゼントを熟視します。うれしいなあ。
お友だちの誕生日はみんな嬉しいです。
わたしたちもうれしいです。
後半は、エプロンシアターも楽しみました。
楽しくてつい前に出てきてしまいます。
やっぱり楽しいです。
みんな大盛り上がりの誕生会でした。

 最近のつくし組

2025年04月23日 09:32 | ブログ

行動範囲が広がりたくましくなってきました。目配りを欠かさず安全面に気を配ります。

すてきな笑顔です。
背後にも気になることがあるのかな。
何か楽しそうなことがありそうです。
みんなと一緒は楽しいです。
青空に吸い込まれそう。
滑り台も得意です。
こんなこともできます。
上の子と一緒にチャレンジします。
おうちの中で一休み。
みんな元気にすくすくと育っています。
ブロックもたくさん積めます。。
できた作品は必ず見せてくれます。