開会式後に準備運動を行います。いよいよ競技が始まるっていう緊張感がみんなを奮い立たせます。











運動会予行練習をしました。ちょっと気温が高くて通して練習したためみんな疲れたと思います。一人ひとりががんばった分とても良い予行演習になりました。お家ではたくさんほめてあげてください。












乳児組のみんなも運動会の練習に励んでいます。お友だちの練習もしっかり見ている様子に成長を感じます。








今日はみんなで誕生会をお祝いしました。9月生まれはなぜか一人でしたので超うれしいような恥ずかしいようなそんな気持ちです。でもみんなの気持ちが自分だけに注がれるのは何とも言えない気持ちです。











水害を想定した避難訓練を実施しました。職員の車に玄関から乗り、そこから園庭まで避難後清州第二小を想定して遊戯室に全員が避難するという流れです。










幼児組の運動会の練習をたんぽぽ組のみんなが楽しく応援しています。来年のことを思い浮かべているのかな。













つくし組のみんなは久しぶりの砂遊びです。砂の感触や砂の造形?を楽しんでいます。砂場にはたくさんの学びがあり感性が研ぎ澄まされます。







もうすぐ1年生のひまわり組にとって信号の見方、横断の仕方はとっても大切です。昨年も実施しているためひまわり組、ばら組のみんなは横断の仕方がよく分かっていました。
















いよいよ水遊びも終わりに近づいています。たくさん遊んで楽しい思いでができました。みんな遊びに夢中でなかなかこちらに視線が向きません。








玩具を順番に仲良く使って遊んでいます。お気に入りの玩具を教えてくれます。表現力が身に付いていろいろ教えようとしています。






