清洲保育園ブログ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

運動会の練習 行進~準備体操

2025年09月29日 12:38 | ブログ

開会式後に準備運動を行います。いよいよ競技が始まるっていう緊張感がみんなを奮い立たせます。

テント内でちょっとだけくつろいでます。
堂々としたひまわり組さん
ちょっと気恥ずかしいようなばら組さん
すみれ組さん 初めての行進です。元気いっぱい手を振ります。
しっかり手が伸びて気持ちいい。
秋空の下 みんなの手足の伸びる画が映えます。
たいそうヤッホー みんな大好きな体操です。
真剣に取り組むことをみんな楽しんでいます。10月4日(土)が楽しみです。

運動会予行練習

2025年09月26日 12:48 | ブログ

運動会予行練習をしました。ちょっと気温が高くて通して練習したためみんな疲れたと思います。一人ひとりががんばった分とても良い予行演習になりました。お家ではたくさんほめてあげてください。

ひまわりさんのフラッグをもったリズム 動きの均一性が求められ見ごたえがあります。
運動会を楽しみにしてください。
ばら組さんの園の農園に結び付けたダンス
すみれ組さんのかわいい衣装
動きもかわいいです。
つくし組さん全員集合です。
たんぽぽ組さんもしっかりゴールしました。
みんな運動会を楽しみにしています。当日はよろしくお願いします。

乳児組の運動会の練習

2025年09月25日 12:32 | ブログ

乳児組のみんなも運動会の練習に励んでいます。お友だちの練習もしっかり見ている様子に成長を感じます。

先生の説明を聞きながら内容を確認します。
ゴールをしっかり見つめて
スタートします。
自分の好きな野菜と一緒にゴールです。
幼児さんの動きを見つめています。
集中して見学もできるようになってきました。
大きな成長ぶりです。

幼児組 誕生会

2025年09月24日 12:57 | ブログ

今日はみんなで誕生会をお祝いしました。9月生まれはなぜか一人でしたので超うれしいような恥ずかしいようなそんな気持ちです。でもみんなの気持ちが自分だけに注がれるのは何とも言えない気持ちです。

成長過程です
みんなで誕生日の歌を合唱します。
いつもの記念写真です。
みんなで楽しく椅子取りゲームをしました。

水害を想定した避難訓練

2025年09月22日 12:17 | ブログ

水害を想定した避難訓練を実施しました。職員の車に玄関から乗り、そこから園庭まで避難後清州第二小を想定して遊戯室に全員が避難するという流れです。

つくし組、たんぽぽ組が玄関から避難します。つくし組は先生方に抱かれての避難です。
つくし組のみんなもいつもと違う空気感をもっています。
すみれ組は全員がそろうまで待ってます。
サロンの入り口からすみれ組は避難します。
ひまわり組、ばら組も神妙に待っています。
車から降りて遊戯室に避難します。
全員がそろうまで静かに待ちます。
みんな落ち着いてきちんと行動しました。

たんぽぽ組が応援する幼児組の運動会の練習

2025年09月19日 15:27 | ブログ

幼児組の運動会の練習をたんぽぽ組のみんなが楽しく応援しています。来年のことを思い浮かべているのかな。

いつもの体操 動きが大きく迫力が出てきました。
みんなそろってかっこいいポーズ
いい笑顔がたくさん見れます。
来年はきっと
一緒に頑張ろう
つい踊ってしまいます。
みんなしっかり動きがそろってます。
「きよす ほいくえん」一生懸命声を出します。
リレーも張り切ってます。
競り合いも迫力ありますね。
勝つのはどっち?

つくし組 砂遊び

2025年09月18日 13:09 | ブログ

つくし組のみんなは久しぶりの砂遊びです。砂の感触や砂の造形?を楽しんでいます。砂場にはたくさんの学びがあり感性が研ぎ澄まされます。

興味が尽きません
思い思いの道具で楽しみます。

交通安全教室

2025年09月05日 14:38 | ブログ

もうすぐ1年生のひまわり組にとって信号の見方、横断の仕方はとっても大切です。昨年も実施しているためひまわり組、ばら組のみんなは横断の仕方がよく分かっていました。

ばら組 駐在所の方、市の交通課の方にお世話になりました。
すみれ組 初めての参加ですががんばりました。
ひまわり組 敬礼が身に付いています。
パトカーもしっかり見せていただきました。
乳児のみんなも嬉しそうでした。
お部屋の中で横断の仕方や交通ルールについて学びました。
ひまわり組 さすがに熱心に聞いています。
実際に横断歩道を横断しました。
お友だちの横断をよく見て学んでいます。
DVDを見ながら今日の活動を振り返りました。

たんぽぽ組 水遊び

2025年09月04日 12:43 | ブログ

いよいよ水遊びも終わりに近づいています。たくさん遊んで楽しい思いでができました。みんな遊びに夢中でなかなかこちらに視線が向きません。

玩具への愛着も増しました。
ねらいを定め打つことも得意です。
冷たい水が気持ちいい!
じょうろの仕組みも分かっています。
とってもたくさん遊びました。

なかよし つくし組

2025年09月03日 14:05 | ブログ

玩具を順番に仲良く使って遊んでいます。お気に入りの玩具を教えてくれます。表現力が身に付いていろいろ教えようとしています。

お部屋の隅から隅まで歩いて探検しています。
表情が豊豊かになって
とても穏やかな雰囲気です。
身振り手振りで伝えようとがんばります。
次にすることの構想を練ります。
あ!! そうだ! 何かに気づいたようです。
いつものニコニコ笑顔です。