9日(土)にはたくさんの方々に来ていただいてばら組・ひまわり組の発表会を実施しました。全員そろっての練習が不十分でしたが、みんな全力で頑張りました。来年は「年長」になるという自覚が高まり熱の入った発表会になりました。温かいご声援ありがとうございました。
今日はばら組の総練習です。祖父母の方にご覧いただき一生懸命発表することができました。やはりみんな見てくださる方がいらっしゃるといい緊張感が生まれます。お忙しい中ありがとうございました。
元気いっぱいすみれ組の発表会です。園児服も似合ってきました。手話を交えて「めだかの学校」を歌います。手の甲にはかわいいめだかがいます。
乳児組の発表会を行いました。お忙しい中ご参観くださりありがとうございます。緊張する場面もありましたが、みんないつもの様子を見せていました。保護者の皆様には温かい拍手をたくさんいただきありがとうございます。
12月6日、9日の発表会に向けてどのクラスも練習をがんばっています。
野外保育では木の実のクラフト活動を行いました。みんなそれぞれに発想が豊かなので、素敵な作品をたくさん仕上げました。
天気に恵まれ野外保育に行きました。鹿沼市自然体験交流センターではつり橋を渡ったり、網の上で戯れたりみんなで触れ合いました。
今日は避難訓練の後、放水訓練を行いました。簡易消火器の使い方や実際の放水を体験させていただきました。ひまわり組のみんなも実際に使って火事に備える準備をしました。
園庭で焼き芋を作りました。大量の木々を燃し「燠(おき)」に、みんなで新聞紙に巻いてアルミホイルに包んださつまいもを入れました。本園でとれたさつまいもです。量はそうは多くなかったですが、おいしく楽しくいただきました。