清洲保育園ブログ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

ひまわり組 発表会1

2024年12月10日 09:53 | ブログ

年長さんになるひまわり組では7つの内容をがんばって発表しました。

だいすきなぱん ドレミのうた 真剣に演奏します。
練習を積んだせいか笑みも見られます。
小さな世界 あしたははれる 何と手話を交えての合唱です。

ばら組 発表会

2024年12月09日 12:49 | ブログ

ばら組の発表会では様々な趣向を凝らし、楽しく演じていました。

真剣に演奏したり
「前略 道の上から」では「一世風靡セピア」ばりの素敵な衣装やかっこいい髪形にしたり
しっかりポーズをとったりしました。
最後も決めました。
「ツバメ」   女の子たちはは華麗に舞いました。
真剣な表情がゆうぎを引き締めます。
美しい姿勢を保持しながら
美しくリズミカルに踊り続けました。

すみれ組 発表会

2024年12月06日 12:33 | ブログ

この1年で大きく成長した「すみれ組」のみんなの発表会です。少しずつクラスとしての集団活動ができてきました。

「やぎさん郵便」「お正月」の練習風景
ゆうぎでは勇ましい孫悟空に扮しました。
如意棒を操り元気いっぱいに演じました。
乙姫様に扮し、小さいながらも華麗に踊ります。
曲想と衣装の素材感がマッチしていて可愛らしかったですね。

たんぽぽ組 発表会

2024年12月05日 16:25 | ブログ
むすんでひらいて 始まりました。みんな一緒で楽しいです。
むすんでひらいて 一生懸命身振り、手振りで頑張ります。
きらきらぼし 大好きな鈴の音にあわせ楽しみました。
しっかり背を伸ばして素敵なポーズ
はらぺこあおむし たくさん食べて大きくなるぞ!
おいしくいただきます。
おいしい野菜を見つけにどんどん行こう。
たくさん食べて、大きくなって、さなぎからきれいなチョウに変身。

ちゅうりっぷ組 つくし組 発表会

2024年12月04日 12:16 | ブログ
3人のちゅうりっぷ組 今回は「3匹のこぶた」がテーマです。
たくさん人がいるなあ。
オオカミさんがこわかったね。
つくし組さんのテーマは「きのこ」です。みんなでバスに乗ってお出かけです。
キノコに扮すると元気が出ます。
みんなで太鼓の演奏が始まりました。
太鼓って楽しいなあ。みんなで演奏するのはおもしろいです。

すみれ組 けすぞうくん

2024年12月03日 15:33 | ブログ

すみれ組のみんなもけすぞうくんに乗車しました。園庭をぐるっと回った後はけすぞうくんをバックに記念撮影です。

運転席の隣は快適です。
後ろに乗ると風が心地いいです。
敬礼を教えていただきました。鹿沼市消防署の皆さんありがとうございます。

けすぞうくん 避難訓練

2024年12月02日 18:01 | ブログ
避難訓練の後子どもたちも放水訓練をさせていただきました。ばら組のみんな上手です。
すみれ組さんもがんばりました。
みんな興味深く見ていました。
乳児さんたちもけすぞうくんに乗車しました。
緊張するなあ
ちょっとドキドキ
先生たちも放水訓練がんばりました。
あっという間に消火です。

乳児組 誕生会~日常生活

2024年11月29日 12:35 | ブログ

乳児組でも誕生会を行いました。

2人のお友だちがいます。
プレゼントをいただきました。
みんなでお祝いの用意です。
活動後はいつも水分補給を心がけます。
おいしくいただきます。

幼児組 誕生会

2024年11月27日 17:20 | ブログ

今日は誕生会がありました。幼児組のみんなの様子です。

うれしいです。
みんな素敵な表情です。
お友だちから誕生日のプレゼントをいただきました。
みんなで歌を歌ってお祝いしました。
プレゼントと一緒に記念撮影
楽しい紙芝居を見ました。
登場してくる仮面をかぶった動物をみんなで予想しました。

ひまわり組、ばら組 玉ねぎ植え

2024年11月26日 16:58 | ブログ

おやつの後、ちょっと皆で遊ぼうという矢先に玉ねぎ植えのお手伝いをお願いしました。2クラスのみんなは快く受けてみんなで笑顔で植えていました。実に頼りになるみんなです。

かわいい笑顔です。
みんな働くのが大好きです。
張り切っています。
いつも忙しい中、お手伝いありがとうございます。