清洲保育園ブログ

育てたいのは やさしくなれる こどもの 気持ちです

まざあぐうす たんぽぽ組

2024年12月24日 12:24 | ブログ

今日はあおぞらサロン主催のまざあぐうすパネルシアター、エプロンシアターがありました。本園からたんぽぽ組が参加させていただきました。

クリスマスにふさわしい内容をセレクトしてくださいました。
一生懸命見ています。
どんどんクリスマスの雰囲気が高まってきます。
カメラを向けても劇に集中しています。
楽しいです。

クリスマス会 幼児組~乳児組

2024年12月23日 12:14 | ブログ
トナカイに引かれサンタクロースの登場です。
おひげで顔が見えない。
どこから来たんだろう
サンタさんは一人ひとり名前を呼んでみんなにプレゼントを渡してくれました。
すみれ組のみんなと記念撮影
ばら組のみんなとも記念撮影
ひまわり組のみんなとも写真を撮りました。
代表してひまわり組さんが質問をしました。「どこから来たんですか?」「さむ~い国からです」と答えました。
「どうしておひげがあるのですか?」「これはね無精ひげと言って忙しくてなかなかひげがそれないんだよ」
「どうしてお空を飛べるんですか」「私は飛べないけれどトナカイさんが飛べるんだよね」
そしてサンタさんはトナカイに乗って次の子供たちのところへ向かいました。
次は乳児組のお部屋です。
突然の来客にびっくり!
みんなにプレゼントを渡しに来ました。
おそるおそるいただきます。
「やったー」「ありがとう」
「私にもありがとう」
「何が入っているのかな」
サンタさん、また来てくださいね。

乳児組 クリスマス会

2024年12月20日 12:24 | ブログ

クリスマス会を行いました。サンタさんが乳児組の部屋を訪れプレゼントを渡してくれました。突然の来客にみんなの反応は様々でした。

ちゅうりっぷ組の子は不思議そうな感じでした。
つくし組の子は普段見慣れないサンタクロースに泣いちゃう子もいました。
たんぽぽ組では喜んだり、驚いたり
様々な反応でした。サンタさんありがとうございました。

ちゅうりっぷ組

2024年12月19日 11:59 | ブログ

日常生活の一コマです。日々すくすくと育っています。

シーツの上で楽しそう
カメラに向かってきました。
食事の時間です。
おいしい給食をありがとうございます。

幼児組 誕生会

2024年12月18日 13:21 | ブログ

今日は誕生会です。12月生まれのお友だちは幼児組だけでしたので、幼児組のみの誕生会になりました。誕生日はみんなから祝ってもらうともっと楽しくなります。

いい笑顔です。
楽しみです。
うれしさ爆発!!
好きな食べ物やサンタさんにお願いしたプレゼントなどを質問しました。
その後みんなでお祝いの歌を歌います。
みんなでお祝いすると他のお友だちももうれしくなります。
プレゼントの贈呈です。
プレゼントもとってもお気に入りです。
その後、発表会でみんなが躍ったダンスをもう一度踊りました。
他のクラスの子のダンスも一緒に踊ります。
みんなノリノリでかっこいい。
しっかり決めポーズもわかっています。

焼き芋大会

2024年12月17日 17:23 | ブログ

おきを作って焼き芋を作りました。みんなで準備して楽しく活動できました。一生懸命作業することは大切です。

新聞紙とアルミホイルで包んでいきます。
みんないろいろなことでできるようになっています。
よし!がんばろう
上手に包んでいきます。
包んだ芋を投げ入れます。
慎重に投げ入れます。
ばら組さんもみんなで芋を投げ入れます。
すみれ組さんもがんばっています。
焼き芋が出来上がってきました。
おいしくいただきます。
よくできてます。
おいしくて楽しいです。
とてもおいしいです。

落合先生 ばらすみれ組リズム遊び

2024年12月16日 12:25 | ブログ

落合先生を招いていろいろな楽器を使ってリズム遊びを行いました。みんなで音楽に合わせて楽器を奏でると気持ちよくなります。

お話をしっかり聞き
音楽に合わせて
鈴を鳴らしていきます。
タンバリンも鳴らします。
タンバリンは楽しいです。
みんなと息を合わせ
しっかり音を奏でます。
みんなと一緒の合奏はとっても楽しいです。
落合先生は、飛び出す絵本でクリスマスのお話を聞かせてくださいました。

ひまわり組 発表会4

2024年12月13日 12:06 | ブログ

女の子、男の子ともにゆうぎを発表しました。

爽やかなたたずまい
純白の美しい衣装
落ち着いた表情が素敵です。
男の子もかっこいいです。
上品なノーカラーのスーツです。
引き締まった表情
笑顔もかっこいい。
花をもちポーズが決まりました。

ひまわり組 発表会3

2024年12月12日 09:09 | ブログ

みんなで劇をしました。「ちょっと変わった大きなかぶ」です。みんなで協力して「かぶ」を抜くところや楽しい会話のやり取りは演じることで優しい気持ちになったり、協力する大切さを実感したりしますね。

ナレーターの説明から始まります。
おじいさん、おばあさんがかぶの種をまきました。やがて大きくなり収穫のときを迎えました。
なかなか2人では抜けないので、お父さん、お母さんに協力を求めました。
協力してみんなで抜いていきます。それでも抜けません。
孫も呼びました。
犬と猿も駆け付けました。
みんなでがんばって抜きました。
よし!もう一度がんばろう
そしてとうとう
抜けた。!!と思ったらそれはかぶではなくさつまいも
おじいさんが場所を間違えてしまったようです。
がんばって、がんばって、そしてこんどこそ
大きなかぶを抜くことができました。
かぶはみんなで調理しておいしくおいただきました。
さつまいもを収穫したことでたくさんの料理ができました。めでたし めでたし

ひまわり組 発表会2

2024年12月11日 12:21 | ブログ

自分の得意なことを一人ひとり発表しました。自分の得意なところを自覚することは自信とやる気につながります。みんないい表情で楽しく発表しました。

ブロックの製作を紹介しました。
得意な絵です。
マット運動を紹介しました。
前回り
ブリッジです。
トランプタワーです。
野球が好きです。
かっこいいフォーム
ボールに集中
どこに何がいるか、覚えたことをその場で発表します。
自分たちで作ったものを見せます。これはコンビニです。
特急列車です。
大好きなクラスのみんなへお手紙を書きました。