今日もひまわり組はきゅうりの収穫をしました。毎日のように立派なきゅうりが収穫できます。協力して調理したきゅうりを職員もいただいています。きゅうりの生命力、調理をとおして自分たちの体に栄養として吸収されること等、食育の理解を深めていきたいと思います。







乳児組の誕生会です。3月の子の誕生会の様子です。遅くなってしまいましたが昨年度の様子ですので、ちょっとだけ幼い様子に見えます。







ひまわり組は幼児組のみんなと一緒にさつまいもの苗を植えました。気温が高く大変でしたが今回も集中して活動しました。その後トウモロコの種の種、落花生の苗を植えました。いろいろな野菜類を育てることで生長の違いに気づき、よく育てるための要因を知ることで考える力を伸ばしていきたいと思います。












つくし組のみんなは雨の日も楽しく玩具で遊んでいます。












幼児組の5月生まれの子の誕生会です。5月生まれの子は一人です。みんながお祝いしてくれるのでとっても嬉しいです。















保護者の方々には労力奉仕にご参加くださりありがとうございました。日常ではなかなかできないところを清掃してくださったり、補修してくださったりと助かりました。一層安全で快適な環境下で子どもたちも楽しく過ごすことができます。お世話になりました。





粟野中学校2年生のお兄さん、お姉さんが保育園にやってきました。桃太郎の劇を見せてくれたり、ゲームをやってくれたりしました。























5月生まれの子のお誕生会です。乳児組のみんなも誕生会の意味が少しずつ理解してきた様子です。喜びを共有する活動は大切ですね。















昨日11月に植えた玉ねぎを収穫しました。ちょっと早めの収穫でしたが数多く苗を植えたのである程度の収穫がありました。玉ねぎの成長の様子を見て野菜の生命力、勤労の大切さを実感できました。そしてみんな一生懸命楽しく収穫することができました。がんばりました。

















ひまわり組、ばら組で三毳山に出かけましたが、ひまわり組のみんなは年長さんという自負をもって下の子の面倒をみることを目当てにしっかり行動できました。






























